【ふるさと納税】住民税の控除を確認するにはどこを見ればいいか解説

節税

控除限度額の範囲内であれば、自己負担額2,000円で地域の特産品などが返礼品として頂ける、とにかくお得な制度である「ふるさと納税」ですが、、、

住民税が控除されているかまで、ちゃんと確認していますか?

確認方法は簡単で、毎年6月頃に手元に届く「住民税決定通知書」で簡単に確認できます。今日は実際にどのように書かれているかなどの確認方法について紹介したいと思います。

この記事はこんな人におすすめ!
  • ふるさと納税をしたけど正しく出来ているか不安
  • ふるさと納税でどれくらいお得になったか確認したい
  • 住民税決定通知書の見方が分からない

住民税決定通知書の正しい見方

社会人になると会社毎年6月頃に送られてくる「住民税決定通知書」ですが、自分には関係ない!と思って側溝で破り裂いていませんか?笑

ゴリアーキ
ゴリアーキ

僕自身、ふるさと納税をするまでは“ゴリラ並みの握力“で中身も見ることなく破り裂いていました。笑

ゴリ美
ゴリ美

知能指数はゴリラ

住民税決定通知書は住民税の控除以外にも確認しておくべき項目は多々あります。チェックポイントを解説した記事はこちらから!

ふるさと納税後に確認が必要な箇所

ふるさと納税をした後に正しく控除されているか確認するべき箇所は次の2つです。

  1. 住民税決定通知書の摘要欄に記載の控除額
  2. ふるさと納税サイトでの納税額

確認事項①:住民税決定通知書の住民税控除を確認する

手元に届いた住民税決定通知書を確認すると下記のようになっています。

ここで確認するのは(摘要)の「寄付金税額控除額」です。

住民税決定通知書の摘要欄

僕の場合だと、自己負担も含めた内訳と合計は次の通りです。

市民税:98,401円 + 県民税:24,601円 +自己負担:2,000円

= 合計125,002円

ゴリアーキ
ゴリアーキ

ふむふむ、何となくそれくらい納税した気がする!笑

ゴリ美
ゴリ美

ブログ書いてるんだから、ちゃんと確認しなさい。

ゴリアーキ
ゴリアーキ

ではでは、答え合わせを自分が利用したふるさと納税サイトで確認してみよう!

確認事項②:ふるさと納税サイトで納税額を確認する

ふるさと納税をするときのメリットとして返礼品の他にふるさと納税サイトを利用することで各種ポイントもGETできることも大きなメリットです。

ふるさと納税サイトで有名なのは「さとふる・ふるなび・楽天ふるさと納税」などですが、みんな大好き楽天経済圏の住民の方は楽天ふるさと納税を利用している人が多いのではないでしょうか?

ゴリアーキ
ゴリアーキ

僕も楽天ポイントの使い勝手が今の生活で一番いいこともあり、楽天ふるさと納税を利用しているよ!

こちらのサイトからログインしてマイページへ移動すると、今年のふるさと納税に関する状況が表示されます。確認するのは昨年分の納税額なので、【昨年度分はこちら】と書かれているリンクをクリックします。

すると「自治体数」と「寄付合計金額」が表示されます。

楽天ふるさと納税より
ゴリ美
ゴリ美

125,000円になっているからぴったり…?

よく見ると、2円多く控除されているわね。脱税したのね!!!!

ゴリアーキ
ゴリアーキ

2円だけ脱税なんてしません!笑

ちゃんと理由があります。笑

控除額はいろいろと計算して算出されるので、小数点が出てくることがあります。小数点以下の端数は切り上げになるので、僕の場合は県民税・市民税のどちらも端数切り上げで合計2円分多く控除されています。

ゴリ美
ゴリ美

また犯罪に手を染めたのかと思ったわ。

ゴリアーキ
ゴリアーキ

これまで健全に生きてきたので誤解を生むいい方はやめなさいw

住民税決定通知書の寄附金税額控除額+2,000円=寄付合計金額

となっていることが確認できたので、我が家のふるさと納税は正しく出来ていることが分かりました!

チビゴリちゃん
チビゴリちゃん

でも、もし住民税が控除されていなかったときはどうすればいいの?失敗した人が悪いの?人間だれでも失敗はあるよ?神よ・・・

ゴリアーキ
ゴリアーキ

大丈夫だよ!これから正しく控除されていなかったときの対処法も紹介するね!

住民税が控除されていないときの対処法

下記のように正しく住民税が控除されていない人はこれから紹介する方法で対応する必要があります。

  • 住民税決定通知書の摘要欄に記載がない
  • 寄附金税額控除額が合わない

当てはまる人は早速、対処法を確認していきましょう!

対処法①:税務署に連絡して確認する

「住民税決定通知書に記載がない」または「計算が合わない」場合は、自分の居住地の税務署に確認をするのが一番確実に詳細を確認することが出来ます。

ゴリアーキ
ゴリアーキ

税金を払わない人には厳しいけど払い過ぎている状態の人には優しく対応してくれるから安心して税務署に連絡するといいよ!笑

対処法②:「更生の請求」をする

「申告漏れ」や「申告ミス」は基本的には「税金を払い過ぎている」状態になります。払い過ぎている場合には「更生の請求」をするとこで取り返すことが可能になります。

「更生の請求」についてはふるさと納税ガイドで分かりやすく書かれているので以下引用します。

ワンストップ特例制度または確定申告の方法に関わらず、1年以上前のふるさと納税の申告漏れや申告ミスが見つかった場合についてです。この場合は税金を払いすぎてしまっているので、「更正の請求」というものを行うことで、取り戻すことができる場合があります。

「更正の請求」は法定申告期限から5年以内と決められているので、過去5年分については払いすぎた税金を取り返すことが可能です。(期限を過ぎてしまった場合は取り返すことができません)

この手続は、更正の請求書を税務署長に提出することにより行います。更正の請求書は国税のウェブサイトにある書式を印刷して利用するか、修正申告と同様に専用コーナーの指示に従ってフォームに入力していくという方法があります。

ふるさと納税ガイドより

ここでも書かれているように「過去5年分」であれば取り返すことが可能です。控除されていたか不安がある人は確認することをおすすめします。

まとめ:必ず住民税が控除されているか確認しよう!

ふるさと納税が正しく出来ているかを確認する方法を紹介しました。

返戻金だけを手に入れてお得になっている!と思っていても、もしかしたら正しく控除されていないということも普通にあり得ます。

国が用意してくれているお得な制度ふるさと納税を使い倒すためにも、しっかりと自分で確認するようにしましょう!

要注意!

税務署は税金の払い漏れはどこまでも追及してきますが、多く払い過ぎているときは絶対に教ええてくれません!必ず自分で確認するようにしましょう!笑

ふるさと納税サイト一覧

今日紹介したふるさと納税はいろんなサイトから申し込むことが可能です。一覧を参考に自分にあうふるさと納税サイトを見つけてお得に資産形成をしましょう!

Amazonギフト券コードがもらえる!ふるなび公式サイトはこちら

ランキングとレビューでさがせるふるさと納税サイト!さとふる公式サイトはこちら

楽天ポイントがたまる・つかえる!楽天ふるさと納税公式サイトはこちら

最後までお読みいただきありがとうございました♪

ブログ村のランキングにも参加しています!

ポチっとしていただけると励みになります!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました